トップページ > 豊中市で注文住宅をお考えの方へ!防音室を造る際の注意点をご紹介します!

お役立ち記事

豊中市で注文住宅をお考えの方へ!防音室を造る際の注意点をご紹介します!

「防音室を造りたいが、種類が分からない」「防音室を造る際はどのような注意点があるのか知りたい」
このようにお考えの方は多いでしょう。
防音室があれば周りに迷惑をかけずに音楽鑑賞をしたり、夜に楽器を練習したりできますよね。
今回は、防音室を造る際の注意点をご紹介します。

防音室のタイプをご紹介!

音量や時間を気にする必要がない防音室が欲しい方は多いでしょう。
防音室のタイプには2種類あります。

1つ目は、ユニットタイプです。
ユニットタイプは、ボックスを組み立てた防音室です。
室内に公衆電話があるようなイメージです。
50万円〜200万円ほどが相場となっています。

部屋の工事が必要ないため、完成までに1日かかりません。
0.8畳ほどの広さから設置でき、防音や広さの程度を選択できます。
しかし、天井が近くなり、圧迫感が出るため、注意しましょう。

2つ目は、フリータイプです。
フリータイプは、部屋ごと防音室にします。
防音性能や部屋の広さによって異なりますが、1坪あたり100万円ほどが相場となっています。
部屋ごと防音工事を施すことで防音性能がユニットタイプよりも高まります。

ドラムの演奏など高い防音性能が必要な場合は、フリータイプにすると良いでしょう。

防音室を造る際の注意点をご紹介!

音には振動によって伝わる音と空気を通して伝わる音があります。
そのため、楽器に合わせた防音対策が必要です。
今回は、防音室を造る際の注意点を2つご紹介します。

1つ目は、吸音対策です。
吸音対策とは、空気を通して伝わる音を吸収することによる防音対策です。
楽器の音色は、反響することでより美しい音色を生みだします。
そのため、吸音性を高めすぎると、音色の美しさが損なわれてしまうかもしれません。

また、吸音材は湿度に弱いため、注意が必要です。

2つ目は、制振対策です。
制振対策とは、振動しにくい資材を使用することによる防音対策です。
ピアノを使用する場合は、壁や床、天井に使用することをおすすめします。
この資材は防振対策だけでは遮断できない振動を防音できます。

しかし、安価ではないため、注意しましょう。
6帖の広さの防音室では、建築費は300万円以上かかるケースが多いでしょう。

まとめ

今回は、防音室を造る際の注意点をご紹介しました。
防音室は、目的を明確にしてそれぞれに合わせた防音対策をしてみてください。
豊中市で注文住宅をお考えの方で何かお困りのことがありましたら当社にご相談ください。